※この記事はPRを含みます。
こんにちは!今回は、僕自身がクレアチンを飲んで実感した効果をリアルにお届けします。
30代以降の方で、
「なんか筋トレの伸びが鈍くなってきたな…」
「本格的に数字を伸ばしたくなってきた」
「思いっきりパンプさせてみたい」
と感じている方には特におすすめの記事です!

そもそもクレアチンとは?
クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内に存在する成分。
主に瞬発的なパワーを必要とする運動時にエネルギー源として使われます。
肉や魚にも含まれていますが、食事だけで十分な量を摂取するのは難しいため、サプリで補うのが一般的です。
この記事を読むことで、
✅クレアチンのメリットを知る事ができる
✅クレアチンを実際に飲んだ時の感覚を知れる
✅自分にクレアチンが必要か考えられる
✅おすすめのクレアチンメーカーを知れる
この章では私が現役トレーニー、理学療法士として、
クレアチンについて学んだ視点と、
「実際に飲んでみて感じたメリットとおすすめの商品」を紹介します。

特に商品については4つほど実際に飲んでみて
感じた感想なので、クレアチンを飲んで
「腕や足を大きくしたくなってきた30代以降の男性」で
クレアチンの導入を検討している方は是非参考にしてみてくださいね。
実際にクレアチンを飲んで感じた5つのメリット
① 筋トレ中にパワーが出る!
まず感じたのが「あと1回が出せる」ようになったこと。
ベンチプレスでもスクワットでも、ラスト1〜2回を粘れるようになったのは大きな変化でした。
ベンチプレスの重量もMAXを更新する事ができていました。
仕事終わりにベンチプレスすると2セット目以降がなかなか上がらないですが、
なんとか後1回が出せるようになりました。
② 筋肉のパンプ感が増す!
トレーニング中の**パンプアップ感(張り感)**が強くなり、
「筋トレしてる!」という実感が得られるように。
モチベーションもアップしました!

BIG3の数字も伸びてきているので、パンプするのも当然かもしれません。
③ 回復が早くなった
筋トレ後の筋肉痛の回復スピードが速くなった気がします。
週2回だった筋トレを週3〜4回に増やしても疲労が残りにくくなりました。
実際に運動中の疲労軽減や疲労回復のサポートとしても有効という研究結果が出ています。
④ 体重が増えた(でもポジティブな意味で)
クレアチンを飲み始めて1〜2kgほど体重が増加。
これは体に水分が蓄えられるからで、筋肉が膨らみ「デカく見える」効果があります!
そのため、体脂肪率はそのまま、体重が増えるため、見た目から「ゴツく」なれます。
⑤ 継続してると全体的な筋力アップが実感できた
飲み続けて約1ヶ月、BIG3(ベンチプレス・スクワット・デッドリフト)の重量が全体的に伸びました!
特に停滞していたベンチプレスで、自己ベスト更新できたのは嬉しかったですね。
アラサーになるにつれ、
「学生時代はもっとやれたはず・・・」
と思う事が多かった私にとっては、自己ベスト更新する事で、人間的にも成長できた気がしました。
飲み方と注意点
基本は毎日5g(トレーニング日も休養日も) 水かプロテインと一緒に飲むのがおすすめ 最初の1週間だけ「ローディング期」(1日20g程度)を設ける人もいますが、
今は不要派も多いです。
※水をしっかり飲むことが大切。副作用はほぼありませんが、腎臓に不安がある人は医師に相談を。
クレアチンが必要な人の特徴
✅高重量のウエイトの2セット目が大変になってきた
✅数字上の記録が飲み悩んでいる
✅トレーニングのモチベーションをあげたい
✅トレーニング中の粘りが欲しい
回数をよりこなしたい場合や、負荷量を上げていきたい方には良い選択肢でしょう。
ただ、優先順位はプロテインです。
筋肉や皮膚などを作る素である、タンパク質の補給を優先に、あくまでクレアチンは補助であると考えてください。
クレアチンが不要な人の特徴
✅筋トレ初心者である
✅まだプロテインを飲んでいない
✅負荷量の高い運動をやらない
瞬発的な力を必要としない場合や、
そもそも土台のタンパク質をとれていない場合は、
まずはプロテインを摂取しましょう。
あくまで優先順位は
食事→プロテイン→ビタミン等→クレアチンの順です。
おすすめクレアチン(初心者向け)
カプセルタイプと粉末タイプがありますが、
粉末タイプ一択かなとおもいます。
理由は、海外製のカプセルタイプを飲んだ時、
大きくて飲み込みにくかったからです。
粉末だと、プロテインに混ぜて飲めるので持ち運んで飲む事も可能です。
粉末クレアチンは以下のものがおすすめです。
✅マイプロテイン クレアチンモノハイドレート
常にセールが実施されていて、コスパは最高です。
プロテインと併せて購入して送料を浮かせることもできます。
マイプロユーザーは検討のよちありです。
トロピカルがおすすめですよー!!
錠剤タイプもあるので、間違えないようにしてくださいね!
✅DNSクレアチン
飲みやすさに関してはダントツでNo.1です。
店頭でも購入しやすいのがポイントです。
私はプロテインは海外製品を買うことが多いのですが、
クレアチンはDNSと決めています、
コスパ無視してもいいから、飲みやすい物を求めている方は
これ一択かなと思います。
私の場合、プロテイン程高頻度で飲まないからコスパもそこまで気になりませんでした。
粉末タイプであっさりした甘さです。
だから、私の中でクレアチンといえば、DNSです。
まとめ:クレアチンはコスパ最高のサプリ!
正直、もっと早く取り入れておけば良かったと思うほど。
1ヶ月で1,000〜1,500円程度とコスパも良く、筋トレの成果が見えやすくなるサプリです。
「最近、伸び悩んでるな…」
パンプさせて、モチベーション上げたいな、、
という人は、ぜひ試してみてください!
ただ、優先順位はプロテインになるので、
プロテインについてまとめた記事も是非読んでみてくださいね!