「俺は彼女ができた事はないけど、友人は高校の時から彼女がいる」
「自分より年下なのに、結婚して子供がいて羨ましい」
友人の幸せそうな姿を見ると、羨ましくてついつい落ち込んでしまう事もありますよね・・・

私自身も彼女ができた事がなかっただけでなく、学校を留年していた事もあり、
「なんで自分だけ・・・」
と思う事が多かったです。
ただ、そんな私でも前を向いて行動できるようになった事で、
学校も卒業して、20代中盤で初彼女、結婚できました。
その方法は・・・
- ダラダラとSNSのストーリーを眺める事をやめる
- これからなりたい自分を手帳に書き出す
- 読書をする
- ランニングをする
- 何か社会人サークルをしてみる
これらの方法を使えば、落ち込む気持ちも楽になって、
他人と比較する事も減るので、私みたいな
「僻み、羨ましさ、落ち込み」に悩んでいた人は試してみて欲しいです!!
それでは、最後まで読んでくださいね!!
落ち込む場合の5つの対策
1.ダラダラとSNSを見続ける事をやめる
成城大学の新井らの研究によると、SNSは他人との比較を加速させると言われています。
それが度を過ぎると、抑うつ症状が出るとも言われています。
投稿する人も賞賛を浴びたい、承認欲求に基づいてあげています。
つまり、SNSでは、自分の幸せや成功しか載せないので、どうしても自分と比べて劣等感が出てしまうんですよね・・・
だから、私は思い切ってLINE以外のSNSをやめてみました。
すると、あまり人の事が気にならなくなりました。

余計な情報はシャットアウトしておきましょう。
2.これからなりたい自分を手帳に書き出す
過去を振り返っても出口はありません。
だから、これからどうなりたいか・・・を楽しくイメージしてみましょう。
私のおすすめは原田隆史さん監修のスタープランナーです。
なりたい自分を書き出して、いい習慣を書き込み、その振り返りをします。
自分自身への達成感と、自己肯定感を取り戻すきっかけになりので、やってみてください。
繰り返しますが、イメージと習慣が大事です!!
自信に溢れたあなたに変わるでしょう!
3. 読書をする
読書をする事で、世界が広がります。
ジャンルはなんでも大丈夫です。漫画も可。
他人と比較しがちな場合、自分の中に閉じこもるような傾向があると思います。
そんな時に読書をしてみましょう。
例えば、SNS断ちで空いた時間を読書に変えてみましょう。
きっと、新たな発見やワクワクに出会えるでしょう。
4.ランニングをする
ランニングはもやもやしたらまずやるべきです。
なぜなら、抗うつ薬と同等の効果があると言われているからです。

つまり、落ち込む気持ちを解消しやすい事、道具の必要もあまりないため、運動経験がない方でもハードルが低いからおすすめです。
5.何か社会人サークルを始めてみる
人との関わりがあるから、友人もできやすいですが、
一番のメリットは、自己効力感を高める事ができる、という事です。
自己効力感とは、「僕もやればできるんだ・・・」と感じ事です。
サークル内で新しい事に挑戦しましょう。

例えば、私は軟式野球をしているのですが、学生時代に守った事がないポジションを守ると、
自分の意外な可能性を感じて、驚く事ができます。
仕事や恋愛から、一旦距離を置いて、自己効力感に溢れるようになったら、
自信に溢れた毎日が送れ、今後彼女もできやすくなります。
まとめ
今回は、「結婚している友人と比べて落ち込む場合の5つの対策」を紹介しました。
他人との比較で悩んでいる方が少しでも気持ちが楽になれば、幸いです。
本格的に婚活をしたい・・・!
という方は、結婚相談所について紹介している記事もあるので、そちらも是非読んでみてくださいね!!